ゴウリカマーケティング、渋谷新拠点で企業変革を加速!

「人に寄りそう合理化」で企業変革をサポートするゴウリカマーケティング株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:岡本賢祐)は、事業拡大に伴い、本社オフィスを東京都渋谷区渋谷1-10-9 MIYAMASU TOWERに移転しました。

出典元:https://presswalker.jp/press/42191
新オフィス移転の背景:独立からの飛躍
2023年6月、ゴウリカマーケティングはフェムトパートナーズ株式会社の支援を受けてMBOを実施し、コニカミノルタグループから独立。独立後約11か月で、多数の企業からの引き合いが増加し、顧客数は順調に増加しているとのこと。
今後は、DXを含めた新規プロダクトのリリースや既存サービスの拡大を予定しており、社員間のコミュニケーションを高め、効率的なサービス提供体制を整えるために本社オフィスの移転を決定しました。
渋谷という選択:変化と創造の街での挑戦
渋谷は、多くの人と情報が行き交い、常に変化し続ける街として知られています。
その文化性や新しいものを生み出すエネルギーを追い風にしつつ、新オフィスでは、個人が業務に集中できる環境を実現しながらも、創造につながる偶発的なコミュニケーションが生まれやすいデザインを採用。これにより、生産性と創造性を最大化できる場づくりを目指しています。
合理化で世界を自由に、豊かに
ゴウリカマーケティングは、「人に寄りそう合理化で、世界をもっと自由に、もっとゆたかに。」という企業理念を掲げています。
同社は、マーケティング部門のDX推進サービスや販促物のサプライチェーン最適化、業務効率化システムの提供、マーケティングROI最適化支援など、多岐にわたるサービスを展開しています。

出典元:https://presswalker.jp/press/42191
オフィス戦略がもたらす企業変革の未来
ゴウリカマーケティングの新オフィス移転は、単なる物理的な場所の変更にとどまらず、企業文化や働き方の変革を象徴しています。
渋谷という革新性と多様性に富んだエリアへの移転は、同社の「合理化」を追求する姿勢と合致。
新オフィスのデザインは、社員同士の偶発的なコミュニケーションを促進し、創造性を高める工夫が施されています。
これは、現代のオフィス戦略において、物理的空間が組織の生産性やイノベーションに直接影響を与えることを示唆しています。
まとめ
ゴウリカマーケティングの渋谷への本社移転は、企業の成長戦略とオフィス戦略が密接に連携し、社員の働きやすさと創造性を追求する取り組みの一例と言えます。このような戦略的なオフィス移転は、企業の持続的な成長と競争力の強化に寄与するでしょう。
企業情報
会社名 | ゴウリカマーケティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-10-9 MIYAMASU TOWER |
代表者 | 岡本 賢祐 |
設立 | 2023年6月にフェムトパートナーズの支援を受けてMBOを実施し、コニカミノルタグループから独立 |
事業内容 | マーケティング部門のDX推進サービス、販促物(カタログ、POP、ディスプレイなど)に係る一連のサプライチェーン最適化実現のサービス、マーケティング部門への業務効率化システムの提供、マーケティングROI最適化支援(データ分析) |
URL | https://gourica.co.jp/ |