コドモン、新オフィスで社員の「自然な集い」を実現!遊び心溢れる空間でコミュニケーション革命

株式会社コドモン(本社:東京都品川区、代表取締役:小池義則)は、事業拡大と従業員増加に伴い、2025年3月3日に東京オフィスを新たな拠点へ移転しました。新オフィスは「人が自然と集まり、思わず話したくなる空間」をテーマに設計され、社員同士の自発的なコミュニケーションを促進する環境を整備しています。

出典元:https://www.atpress.ne.jp/news/428590
遊び心と機能性の融合したオフィスデザイン
新オフィスは、前オフィスのデザインコンセプトである「積み木」を継承し、遊び心のある空間を実現しています。
エントランスやカフェスペースは明るいトーンでまとめられ、社員が集い賑わう場として機能する一方、執務室は落ち着いたトーンでデザインされ、業務に集中できる環境を提供。
このように、社員が自然に集まり、気軽に会話が生まれる温かみのある空間を創出しています。

出典元:https://www.atpress.ne.jp/news/428590
新オフィスの主な設備
エントランス:斜めのガラス面を設け、視線を奥へ誘導する設計。受付台には木質繊維を利用したサステナブルなOSB合板を使用し、明るく開放的な空間を演出。
カフェスペース/芝生エリア:中央にカフェカウンターを配置し、仕事や打ち合わせ、セミナーやイベントなど多用途に対応。キャンプ用品を什器として採用し、リラックスできる空間を提供。
執務室:落ち着いた色調でまとめられた空間に、コミュニケーションスペースを配置。中央にはグリーンの入ったビッグテーブルを設置し、フリーアドレス席として活用。

出典元:https://www.atpress.ne.jp/news/428590
社員の自発性と創造性を引き出す空間設計
コドモンの新オフィス戦略は、社員の自発的なコミュニケーションと創造性を引き出すことに重点を置いています。
遊び心のあるデザインや多様なコミュニケーションスペースの設置は、社員同士の交流を促進し、組織全体の活性化に寄与。
また、リラックスできる空間の提供は、社員のウェルビーイングを高め、結果的に業務効率やサービス品質の向上につながると考えられます。
まとめ
コドモンの新オフィス移転は、成長企業が社員の働きやすさとコミュニケーションの活性化を追求する戦略的な取り組みの好例と言えます。このようなオフィス戦略は、企業の持続的な成長と競争力の強化に大きく寄与するでしょう。
企業情報
会社名 | 株式会社コドモン |
---|---|
所在地 | 東京都品川区西五反田八丁目4番13号 五反田JPビルディング10階 |
代表者 | 小池 義則 |
設立 | 2018年11月7日(株式会社スパインラボから新設分割) |
事業内容 | 子どもを取り巻く環境をより良くするための事業を手掛け、働く人にとっても働きやすい組織づくりを体現。子育てに優しい社会に変わるよう多角的に環境整備を行い、社会に貢献する。 |
URL | https://www.codmon.co.jp/ |