成長企業のオフィス戦略

Hacobu、新オフィスで「JUNCTION-合流点」を実現!社員150名が集う革新的空間で物流課題解決を加速​

Date: 2025.03.12
Hacobu、新オフィスで「JUNCTION-合流点」を実現!社員150名が集う革新的空間で物流課題解決を加速​

物流課題をデータで解決する株式会社Hacobu(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO 佐々木太郎)は、2025年3月17日、本社を新オフィスへ移転しました。​新オフィスは「JUNCTION-合流点」をコンセプトに、人々が集い議論を深める場としてデザインされています。

移転の背景:事業拡大とコミュニケーション活性化

Hacobuは事業拡大に伴い、社員数が150名に増加。​

職種を超えたコミュニケーションを活性化し、効果的な議論の場を提供するため、オフィス移転を決定しました。​

新オフィスは、フレキシブルでオープンなコミュニケーションが促進される環境を目指しています。

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000018703.html

新オフィスのコンセプト:「JUNCTION-合流点」

新オフィスは、異なる考え方や視点が交差し、新たなアイデアが生まれる空間を目指しています。​

「JUNCTION」には「合流」だけでなく、「分岐」の意味も込められており、点と点がつながり、新たな発想や活動が広がるイメージを体現しています。​この背景には、Hacobuが大切にしている価値観(Value)があり、オフィス空間に反映されています。

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000018703.html

新オフィスの特徴

完成しないオフィスで自由に活動:​事業の進化や多様な働き方に対応できる「完成しないオフィス」を実現。​

フレキシブルな空間設計や什器により、個人作業からチームのコラボレーション、プロジェクト単位の活動まで幅広くサポートします。

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000018703.html

コンパクトな会議室で1on1ミーティングをサポート:​旧オフィスでの1on1ミーティングの多さを踏まえ、コンパクトな会議室や談話スペースを増設。​チーム間の密なコミュニケーションを円滑に行える環境を整備しました。

お客様との交流を重視:​お客様を招いた交流会や勉強会を開催し、多くのステークホルダーとリアルな接点を持つことで、柔軟な発想で本質を捉える「Think outside the box」の発想を生み出します。

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000018703.html

エントランスの特徴

エントランスには、Hacobuの信念である「Data-Driven Logistics®が社会課題を解決する」を体感できるスペースを設けています。

​壁面には、労働力不足や環境負荷の増大といった物流の社会課題に焦点を当てたグラフィックを掲示し、社会全体が物流を課題として捉える「物流の社会アジェンダ化」の重要性を提示しています。

今後の展望

Hacobuは今後も、社員の自主性を尊重し、部門間でのフラットなコミュニケーションを大切にしていきます。​

リモートワークに加え、対面での交流を取り入れた新しい働き方を追求し、新オフィスは企業としての成長だけでなく、社員一人ひとりの成長を後押しする環境として進化を続けていきます。

今回のオフィス移転は、成長期の企業がオフィス戦略を通じて組織文化を深化させ、社員の創造性と協働性を高める好例と言えるでしょう。

企業情報

会社名 株式会社Hacobu
所在地 東京都港区三田3丁目14番10号
三田3丁目MTビル9階
代表者 佐々木 太郎
設立 2015年6月30日
事業内容 クラウド物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」シリーズと、物流DXコンサルティング「Hacobu Strategy(ハコブ・ストラテジー)」を展開。トラック予約受付サービス「MOVO Berth」、動態管理サービス「MOVO Fleet」、配車受発注・管理サービス「MOVO Vista」、生産・販売・在庫管理サービス「MOVO PSI」などのクラウドサービス、ドライバーの働き方を変えるスマホアプリ「MOVO Driver」の提供に加え、物流DXパートナーとして企業間物流の最適化を支援しています。
URL https://hacobu.jp/
出典元:PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000018703.html
アバター画像
この記事を書いた人

YAMASHITA-R

早稲田大学卒業後、帝国データバンクを経て東京オフィスコンサルコンサルティング(現:47株式会社)に入社。マーケティング・広報・取材を担当。退職後、WEB制作会社の取締役を経て株式会社ピーパタを立ち上げ。

Trending Topics
  • オフィス家具買取のコツと査定額を上げる方法
    オフィス家具買取
  • オフィス家具の廃棄費用はいくら?オフィス家具買取業者に頼む?自治体の収集サービスは利用できる?
    オフィス家具買取
  • オフィス移転
    【完全ガイド】オフィス移転ガイド|費用・流れ・成功事例を解説
    オフィス移転準備
  • 新虎興産、JR大阪駅直結の「グラングリーン大阪」へ本社移転—イノベーションとウェルビーイングを追求する新拠点
    成長企業のオフィス戦略
  • 令和トラベル、新オフィスで旅の未来をデザイン—渋谷インフォスタワーへの移転が示す成長戦略
    成長企業のオフィス戦略
  • PR効果があがる!オフィス移転プレスリリースの書き方はこれ
    オフィス移転準備
  • 「自然との共生」を体現するオフィスデザインの新境地—GOOD PLACEが手掛けたゴールドウイン東京本社オフィスがiF DESIGN AWARD 2025を受賞
    成長企業のオフィス戦略
  • 日本オーチス、西日本地域に新オフィスを開設—関西初のショールームも併設
    成長企業のオフィス戦略
  • ワンキャリア、渋谷インフォスタワー18階全フロア稼働開始—事業拡大に伴うオフィス戦略の新展開
    成長企業のオフィス戦略
  • 株式会社トドケール、渋谷オフィス開設で分散型オフィス戦略を強化—柔軟な働き方と生産性向上を目指す新拠点
    成長企業のオフィス戦略
New Partner
株式会社AKARA

株式会社AKARA

対応力・応用力に自信があります!近江商人の理念を表...

ご利用料無料で
“コスパ×効率化”
なオフィス移転

丸投げOKの移転アドバイザーサービスのご利用料や紹介手数料は完全無料!
余計なコストをかけることなく、移転の条件やニーズに最適な業者をスピーディーに見つけることができます。

アドバイザーに相談する
2025 OFFICE-KAKUMEI.JP P-PATA CO.,LTD.ALL Rights Reserved.