成長企業のオフィス戦略

オースタンス、創業の地・五反田に本社を移転 ── 対話の起点となるオフィス戦略

Date: 2025.05.21
オースタンス、創業の地・五反田に本社を移転 ── 対話の起点となるオフィス戦略

組織の進化と挑戦を支える「場の再設計」

株式会社オースタンスは、創業10周年を迎える2025年、創業の地である五反田に本社を移転しました。

新オフィスは、単なるスペースの拡張ではなく、組織の進化と挑戦を支える「場の再設計」として位置づけられています。

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000018508.html

新オフィスのコンセプト:「遊びゴコロが、あふれるオフィス」

オースタンスは、「私の好きが、世界を、動かす。」というフィロソフィーのもと、一人ひとりの“好き”に宿る感情や意志を大切にしています。

新オフィスでは、以下の3つのテーマを設定し、空間を設計しました:

  1. 余白とユーモア ── のびやかな発想をひらく空間に
    天井をゆるやかに走る照明や、クラフト感のある素材、透け感のあるパーテーション、多種多様なグリーンなど、自然体でいられる工夫を散りばめています。
  2. ON / OFFを自然に切り替える ── 対話が生まれる空間設計
    ワンフロア構成を活かし、静かに集中できるQuietエリアと、対話や偶発的な出会いを誘発するCollaborationエリアを分けて設計。透け感のあるパーテーションで緩やかにエリアを仕切ることで、自然とON/OFFが切り替わり、対話を促進する空気感をつくっています。
  3. 自分で選べるworkplace ── それぞれの働きやすさに寄り添う空間設計
    固定席をベースにしながら、ファミレスブース、集中ブース、立ち作業用カウンター、オンライン専用の吸音ブース、篭り作業スペースなど、さまざまな選択肢をワンフロア内に揃えています。

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000018508.html

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000018508.html

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000018508.html

出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000018508.html

■オースタンス代表取締役社長 菊川のメッセージ

2015年1月9日に創業したとき、私たちオースタンスは「アーティストの雇用を創りたい。」という想いを持った、制作・プロデュース会社でした。10年が経ち、両親への親孝行といった身近な人への想いや、市場への向き合い方を模索する中で、「歳を重ねて、楽しみがある人生に。」というVisionを掲げる、シニアDX推進企業へと変化していきました。

有り難いことに、趣味人倶楽部を中心とした自社サービスは、42万人以上の会員さまに支えられ、大企業や官公庁の問い合わせ数は、累計10,000件を超え、200件以上のシニア向け事業開発やサービス支援の実績がある企業に成長することができました。

今年2人に1人が50歳以上の超高齢化社会となり、高齢化は加速し続けます。今後も、中高年・シニア世代の方々のカレンダーの予定を埋められるような「明日の楽しみ」や、生活の「土台」になるサービスや事業を、共創型で生み出していきます。結果、1人ひとりが「私の好き」を実現し、歳を重ねることを、少しでもポジティブに感じられるような、そんな社会の実現に繋げていきたいと考えています。

企業情報

会社名 株式会社オースタンス
所在地 東京都品川区西五反田一丁目2番10号 CIRCLES五反田6階
代表者 菊川 諒人
設立 2015年1月9日
事業内容 シニア代向けWEBサービス運営、法人・自治体向けのソリューション開発と支援
URL https://ostance.com/
出典元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000018508.html
アバター画像
この記事を書いた人

編集部STAFF

最新のトレンドや専門家の意見を交えつつ、読者の皆様に実践的な情報をお届けすることを心掛けています。​今後も、成長企業のオフィス戦略に関する有益な情報を提供し、皆様のビジネスの発展に寄与できれば幸いです。

Trending Topics
  • オースタンス、創業の地・五反田に本社を移転 ── 対話の起点となるオフィス戦略
    成長企業のオフィス戦略
  • コンテンツ産業の未来を育む拠点:TCIC、中野坂上への仮移転と支援強化の意義
    スタートアップ
  • 鉄鋼商社が描く、サステナブルなオフィスの未来:伊藤忠丸紅鉄鋼の挑戦
    成長企業のオフィス戦略
  • スタートアップの成長を支えるオフィス戦略:M&Aドットコム、WeWork オーシャンゲートみなとみらいへ本社移転
    成長企業のオフィス戦略
  • 九電工が描く未来志向のオフィス戦略──天神に新本社移転、その狙いと働き方改革の本気度
    成長企業のオフィス戦略
  • 三井倉庫グループが移転「交流と刺激による変革」東京地区の本社機能の統合・移転
    成長企業のオフィス戦略
  • 工場移転で使える補助金・助成金の完全活用ガイド
    工場の移転
  • 小規模な倉庫引っ越しの費用・流れを解説~トランクルームの活用法まで
    倉庫の移転
  • 工場移転スケジュール完全解説|成功への重要ポイント
    工場の移転
  • PR TIMESにて当サイトのリリースを配信しました。
    News
New Partner
株式会社AKARA

株式会社AKARA

対応力・応用力に自信があります!近江商人の理念を表...

ご利用料無料で
“コスパ×効率化”
なオフィス移転

丸投げOKの移転アドバイザーサービスのご利用料や紹介手数料は完全無料!
余計なコストをかけることなく、移転の条件やニーズに最適な業者をスピーディーに見つけることができます。

アドバイザーに相談する
2025 OFFICE-KAKUMEI.JP P-PATA CO.,LTD.ALL Rights Reserved.